12 ☆ 富士山で 朝ごはん 食べました(*^_^*)
2015.7.26 日曜日
朝日を浴びながら、富士山 本7合目で 4人家族は朝食をとります。
小屋の外は 人でいっぱい。
石に腰を降ろし 大陽館のお弁当を出しました。
下の娘は 座り込み 食べるどころでは ありません。
私たち3人は、腹ペコで お弁当を完食しちゃいました。
たまご焼き 美味しかったです。
こんなに 食べられるかな?と思ったけど 歩いて エネルギー消費したのでしょう。ペロリと平らげました。
思った通り下の娘は、食べませんでした。でも、食べないと エネルギーが 切れてしまう。
あと、2キロ。
山頂は 見えるけど(≧∇≦)。
持って行った チーズや菓子パンや カロリーメイトを見せるけど、下を向いたまま 無言です。
何も口にしない娘に、お弁当に付いてた 味のりを見せると ようやく 手を出しました。
自分の分と、私の分。
枚数にしたら、10枚くらい? グラムにしたら、2〜3gと言うところでしょうか。
味がついてるから また水も飲めました。
「 空はこんなに あおいのに 」
4人家族の心は かなり乱れています。
ここまで登ったのに。
【「のに」がつくと、愚痴になる 】
たしか、相田みつおさんの詩の 言葉です。
まさに、「のに」が 出てしまいました(≧∇≦)。
私は 頭の中で、誰が登頂し、誰が下山するか.....考えていました。
だけど、
やっぱり、4人で一緒に 登頂したいのです。初めてだから‼こそ。
残る選択肢は、4人で下山すること。
上を眺めて、山頂を眺めて
私は、何と喋ろう....
言葉が 浮かんできませんでした。
どんな言葉を口にすれば いいのだろう。
気がつけば、みんな それぞれの荷物をまとめていました。下の娘の荷物は私と主人が分けて持ち、リュックさえも預かりました。
下の娘は ストックのみに。
みんな、無言でリュックを背負う。
そして、主人が 口をひらいた。
「 さぁ もう少しだね。登ろうか⁈ 」

