18 ☆ 富士山 須走コース下山開始‼
ブログを読んでいただいてる皆様 ありがとうございます‼
事情がありまして、しばらく更新できませんでしたが 再開いたしました。
登頂でブログやめようかと思いましたが 家族旅行編まで よろしくお願いします(*^_^*)
2015.7.26 午前10時45分。
富士山頂から 4人家族の下山開始です。
混み合わないように 登りとは違うルートが 下山コースになっています。
私達の選んだ 須走コースは 砂走りが出来るコースです。
このコースは、本で調べ 長女の希望です。
一度は 下山したほうが いいコースですよ(*^_^*)
おもしろいコースです。
まずは、覆面をしました。
マスクを持参したけど、誰も使用せず。主人は 手ぬぐいで顔を覆っていました。
何故って、砂走りだから。
かなり、砂ボコリが上がります。
目は、メガネのお陰で大丈夫でしたがサングラスか、ゴーグルがあっても良いかもしれません。
最初は こんな感じでした。
登りと違い 速いペースです。
あっと言う間に 8合目が 見えてきました。
かなりの砂ぼこりが 舞っています。
すごい速いペースです。
我が家は、砂走りの為に 1人2本のストックを 用意しました。
娘たちは、スキーを滑っているので ストックを巧みにつかい、上手に走りながら⁇ 下山します。
この時ほど、スキーしていて良かった(*^_^*)と思ったことは ありません!
成人男性でも、脚どりの悪い人もいて、ストックを脚がわりにした娘たちは、ドンドンと 他の人を追い抜いて走り抜けて行きました。
こちらが、吉田口との分岐点です。
晴天だから、よく見えたけど ガスっていたら、見落としやすいかもしれません。
間違えたら、かなり悲惨なので、皆さん!要注意です。
なんと、山頂から1時間で昨日の大陽館に到着しました。
登りに4時間半かけたのに、下りはたったの1時間なんです!
朝はやく食べたから 11時45分、ランチにしよう。昨日お世話になった大陽館で!




