3☆富士登山に必要なもの購入したよ‼ の 巻
春から 少しずつ ネットで購入した数々の登山用品。
安いものから 高いものまで、色々ありますが 一度 手にしたら かなり長く使えるから、レンタルと迷いつつ、買ってしまいました‼
私だけは、20年以上前のものが 色々あるから 購入は我慢したものが沢山ありますが、娘たちには 新しいのを...。
要らなかったのは、ウエストポーチ。というか、下の娘は これだけで良かったかも?
練習登山で愛用したけど、本番に置いていったウエストポーチです。
微妙だったのが、ヘッドランプ。山小屋で使ったくらいで、4つ買わなくても良かったかも? 100均のライトでも?
でも、これからは これで 夕方下山も怖くなくなる、と思えば ね(*^_^*)
リュックは、胸と腰の2箇所 ホールド出来るものが1つ足りず 購入‼
修学旅行もあるし、と思って早々購入したのに、娘は 「旅行は バックで行くね。」 とあっさり(≧∇≦)。
わたしの30リットルのリュックは、えらく重たいけど、最近のは 軽くて工夫がいっぱいで 驚きました !
速乾性のあるアンダーウエア ネットで安いの見つけたので、4人分。大人用品でしたが 135センチの娘も なんとか着用できました。本当に 直ぐ乾き、秋迄に かなり利用した優れものです。
娘たちが、とても気にいった帽子は 知人のショップで 安くして頂きました。 大きさも調整効くし、大事に使ってます(*^_^*)
そして、砂走りの必需品であるゲイターも購入。
お店は、かなり高い。ネットオークションで見つけました。日本製じゃないけど カラフルで 気に入りました。
ちょっと装着しにくいけど。
雨具です。
ネットで コロンビアのものを 見つけました。ゴアテックスではないので、すごく悩みましたが 防水バッチリで、富士山以外でも かなり利用。
デザインが可愛いのが見つかり 大事に使ってます(*^_^*)
そうそう! 自由研究のために ネットオークションで安いの見つけました。
パルスオキシメーター。 血液内の酸素濃度が分かります。通常は病院等で使用するみたい。
68が酸素濃度で、121は脈拍です。
頑張った下の娘の脈拍は、山頂で121!私たち3人より かなり高い結果となりました(≧∇≦)。
あとは、富士山の焼印ねらいで金剛棒 を買うか迷いましたが、ポールも8本 4人分。
富士山の砂走り 下山には2本あるとかなり便利 ‼
ちなみに、簡単な山でも愛用してます。こどもは、富士山以外は いらないかも⁉
そして、登山靴。ネットで購入したけど 練習登山下山時から みんなが足が痛くなり、色々 工夫し だんだん慣らしてきました。主人だけは どうしてもダメで いいのを 購入し直しました。
靴はケチらず お店で履いた方がいいみたいデスね。
気がつけば、結構な金額になりました。 使うたびに、富士登山を 思い出すかなぁ。
お財布は 軽くなりましたが、気分は富士山に向け 上り坂(*^_^*)。
次回は ようやく当日編デス。









