7☆富士7合目 の 山小屋 「大陽館 (*^_^*)」の 巻
7合目 山小屋前にて 着替え後に撮影
2015.7.25 pm3:15
4人家族は、富士山 7合目に いました。
天気予報、1週間前までは 台風が来るかと心配していましたが 3日前には 台風の心配は無くなっていた 今回の登山。前日の天気予報も晴れ(*^_^*)。
とはいえ、山の天気は変わりやすいから やはり心配。
途中、雲の中を通って来たけど ここまで登ると 青空と雲海が 迎えてくれました(*^_^*)。
今日の宿泊先は、大陽館。
太陽館では、ありません。「 たいようかん 」と読みますが、点はありません。 ちゃんと理由があるんです。
テンで、ダメな山小屋にならないように ‼ ですって。粋ですよね(*^_^*)。
7合目到着時 汗ばむ程度で 心地よい汗でしたが、山小屋で着替えてみれば 結構 ビッショリになっていました。
着替えは、トイレで。
ここのトイレ、200円ですが 宿泊者は無料です。私はトイレが近いので、我慢しないで 利用できました。5〜6回は利用しました^_^。
用をたした後 、近くのバケツに入った水を 柄杓で すくって流します。水が貴重だと 痛感します。
また、ここ 大陽館は太陽光パネルや風力発電など 自然エネルギーに力をいれているんですよ。
豚汁も(*^_^*)
下着は着替えますが、アンダーウエアは乾かして 明日 また着ます。
気温は何度なのでしょう。 山小屋の中は下着、薄いフリースにジャージを羽織るくらいですが、外は 風が強くなり ライトダウンジャケットを着て 丁度いい感じ です。
汗のままだと 風邪引きそう(≧∇≦)
小屋の中は、こんな感じです。1階は窓が無く 昼間でも暗い。130センチ程の天井だから、寝床で立てない。私たちは、2階。1階よりは 圧迫感が 無いです。
一人ずつ 寝袋があります。
廊下を挟み反対側は、唯一 窓があります。
さらに、3階が 廊下の上に当たる部分にあります。私たちの2階スペースから ハシゴで上に登ります。かなりビックリしました。
初めての山小屋。狭いけど、かなり ワクワクしてきました〜(*^_^*)。
夕飯は、5時頃。それまでの時間 寒かったけど、景色を いっぱい見ました。
外へ出れば、下山してきた人にも出会えます。この大陽館は、下山ルートでも立ち寄る場所なんです。
見上げると 山頂は かなり上。でも見えるんです‼ この人は もう登って来たと思うと 尊敬しちゃいます。
ベッドスペースは、4人で一区間でした。一人50センチくらいでしょうか。私たちは、女 こどもですが 隣りは男性4人組。さぞ狭いことでしょう。
山好きは、慣れているのかな?
長女は、音楽聴きながら 寝てる。下の子をマッサージすると、気持ち良さそう(*^_^*)。
それから、4人で 順番にマッサージ大会が始まりました。
明日も 元気パワーで 登る為です。
我が家では、背骨をならすことが好き。それと ふくらはぎと腰 はもちろんだけど、肩甲骨の周りを剥がすようにほぐすと 気持ちいいんですよねぇ。
普段も たまにマッサージしているから 娘もマッサージが 上手 ‼
お風呂はないけど、マッサージで かなり 疲れがとれました‼
身も心も 癒されますぅ。
3時台は、ほとんど山小屋に客は いませんでしたが 4時を過ぎると、どんどん お客がやって来て バイトさん達 その度に同じ案内と説明をして 大忙しでした。
ちなみに 外国人にも 英語で 説明してました‼ バイトさん 語学力 すごい ‼
既に お腹はペコペコ。
はやく 夕飯が食べたいよ〜 ‼








